東京農業アカデミー 八王子研修農場

先輩受講者の声

先輩受講者の声

先輩受講生の就農パターンは様々です。
受講までの経緯、農業への思いなどをインタビューしました。

先輩受講者の声

第1期生
(2020年度)

鈴木 茜さん

社会人になってから就農

東京農業アカデミーに入学する前は何をしていましたか?
神奈川県の農業高校を卒業後、都内の青果物流通の企業を経て、熊本県の農業法人で1年、都内(立川市)の農家で3年間働いていました。
なぜ東京で農業を目指すのですか?
熊本県の農業法人で働いていたときに熊本地震があり、農場が閉園になってしまいました。農業ができる場所を探していたときに、東京で新規就農した人について書かれた新聞記事を見て、都市農業について興味を持ったのがきっかけです。
東京農業アカデミーへの参加の一番の決め手は?
農業をやるなら東京近郊で自分の農場を持ちたいと思っていました。そこで、東京都農業会議に相談したところ、東京農業アカデミーの設立について教えてもらいました。自分の人生をかけるので、もう一度勉強し直したいという思いがありました。また、人脈づくりや土地探しのために、2年間の準備期間を確保したいと思いました。東京都が開設しているので、授業料も安価ですし、基盤がしっかりしているところも魅力でした。

私はやりたいと思って迷わず突き進みました!入学にあたって、家族の理解や、新規就農の大変さへの理解は必要だと思いますが、ちょっとでも興味があったらチャレンジしてみてください。

先輩受講者の声
研修に参加しての印象はどうですか?
指導員の専門性が高く、プロの方の話が聞けるというのはすごいなと思っています。また、作業機械も充実しています。
これまでの研修で印象的だったことは?
GAPの指導員が来校して行われた安全講習です。農業が危険を伴う仕事だということや、いかに安全対策が必要かということを学びました。
指導員の雰囲気は?
丁寧に教えてくれて、全力でサポートしてもらえます。
先輩受講者の声
同期の方の雰囲気は?
いい雰囲気で、みんな就農に向けて一生懸命頑張っています。意見交換したり、切磋琢磨したりしながら研修を受けています。同期の中で女性は私一人ですが、全く問題はありません。
研修終了後に計画している就農像はありますか?
地域に根差した農場を目指しています。飲食店が集中している東京だからこそ、ヨーロッパ野菜やハーブなどを栽培していきたいです。また、農業を通じて社会貢献をしたいと考えています。農業には心理的なリラックス効果があると思っているので、悩んでいる人や社会になじめない人に農業をする場を提供できる農場でありたいと思っています。子どもの食育活動や収穫・植え付け体験なども企画していきたいです。多くの人がいる東京で、農作物を作るだけではない社会に求められる役割を果たすことを目指していきます。