東京農業アカデミー 八王子研修農場

先輩受講者の声

先輩受講者の声

先輩受講生の就農パターンは様々です。
受講までの経緯、農業への思いなどをインタビューしました。

先輩受講者の声

第3期生
(2022年度)

関 拓真さん

社会人になってから就農

東京農業アカデミーに入学する前は何をしていましたか?

大学の経済学部を卒業後、公務員をしていました。担当業務は税金関係でした。

なぜ東京で農業を目指すのですか?

家庭菜園をやっていたこともあって、農作業自体に親しみがありました。
東京での就農を目指す理由は、生まれ育った場所であることと、消費者との距離が近く、販売面でのメリットがあると考えたことからです。

東京農業アカデミーへの参加の一番の決め手は?

現地説明会に参加して、「稼げる農業を目指す」というところに引かれました。2年かけて充実した研修が受けられること、2年次には自分で畑を持って就農前に実践で学べることも魅力でした。

新規就農には不安がつきものです。興味があったら一度、現地説明会に参加してみてはいかがでしょうか。指導員の方たちの雰囲気を肌で感じることができますし、実際にやってみることで合う合わないの判断ができると思います。

先輩受講者の声
研修に参加して研修前とのギャップはありましたか?

思っていた以上に畑に出ての作業が多く、実践で覚えることの大切さを感じています。

これまでの研修で印象的だったことは?

獣害や病害虫対策の難しさを実感しています。農薬は種類も多く、教科書を読んでもわからないことが多く、実際に畑に出ての指導で学ぶことが大きいです。
また、トラクターなどの機械系は使ったことがなかったので、うまく操縦できるとうれしいし楽しいです。

指導員の雰囲気は?

フランクで話しやすいです。わからないことがあったら、すぐに聞いています。それに対して、なんでも惜しみなく教えてくれます。

先輩受講者の声
同期の方の雰囲気は?

世代も性別も異なりますが、気軽に話せるし雰囲気がいいですね。研修内容や農作業についてはお互いに教え合っています。同期の中で自分がいちばん若いので、農業以外のことは人生の先輩ということでいろいろ教えてもらいます。

先輩研修生の取組状況を見て感じることは?

就農計画、栽培、販路開拓などいろいろな面で手本になるのと同時に、来年自分たちがすることのスケジュール感もつかめて参考になります。

研修終了後に計画している就農像はありますか?

地域の人に愛される農家になりたいと思っています。自分の若さを活かし、農業を通して地域をより盛り上げていけるようになりたいと考えています。