東京農業アカデミー 八王子研修農場

先輩受講者の声

先輩受講者の声

先輩受講生の就農パターンは様々です。
受講までの経緯、農業への思いなどをインタビューしました。

先輩受講者の声

第2期生
(2021年度)

佐藤 睦美さん

社会人になってから就農

東京農業アカデミーに入学する前は何をしていましたか?

管理栄養士として老人ホームに勤務したり、健康診断で指摘事項があった人にアドバイスをする特定保健指導の仕事をしたりしていました。

なぜ東京で農業を目指すのですか?

大消費地という東京のメリットを生かして、多くの方に新鮮で安全な農産物を味わってもらいたいと思うからです。もちろん、東京のあきる野市出身・在住ですので、地元での就農を目指しています。

東京農業アカデミーへの参加の一番の決め手は?

農業については素人で、野菜の育て方について全く知らなかったのですが、学校なら特定の作物に限定せず、基礎をしっかりと学べると思いました。また、子育て中という不安がありましたが、説明会で指導員の先生に「できる限り協力します」と言っていただいたことも心強かったです。

私は子どもを育てながら、東京農業アカデミーに通学しています。子育て中の方も農業をやりたいと思ったら、一度見学に来て、指導員の方と話してみてください。
「今だ」と思ったタイミングが大事です。やりたいと思ったら挑戦するといいと思います。

先輩受講者の声
研修に参加して研修前とのギャップはありましたか?

農業には、栽培以外に農業機械のメンテナンスやハウスの組み立てなど、さまざまな知識が必要なことを知りました。また、収穫できる野菜の量が多いことにも驚きました。

これまでの研修で印象的だったことは?

農業用ハウスを組み立てる研修です。研修生5人で協力しても大変でした。

指導員の雰囲気は?

フランクで、気を遣わずに相談しやすい雰囲気を作ってくださいます。実習で栽培する野菜について、希望する品目を取り入れてくださるなど、柔軟な対応も有難いです。

先輩受講者の声
同期の方の雰囲気は?

20代から40代までいますが、経歴もさまざまで、ここでなければ出会わなかった人たちです。今までの経験をそれぞれ生かしながら助け合って、研修を楽しく受講できています。

研修終了後に計画している就農像はありますか?

食育に関心があるので、地元あきる野市で子どもたちに畑にきて収穫してもらえるような畑を作りたいです。また、野菜の廃棄を減らすための六次産業化や地元の子育て中の女性を雇用することも考えています。