第3期生
(2022年度)
関 拓真さん
就農地:西多摩郡瑞穂町
栽培作物 |
キャベツ、ダイコン、スイートコーン |
---|
技術面では、まったく未経験の自分でも一人で生産できるように一から教えてもらえました。アカデミーに入る前は、どれくらいの種をまいたらいくら稼げるのか見当もつかなかったのですが、講義を通してそういったことも身につけられました。卸先を考えていくうえで、ECサイトを運用している方の話や、給食センターの方の現場の立場からの話も参考になりました。
同期とは、電話やメッセージアプリで連絡を取り合っています。お互いの現状を報告しあったり、同じ作物を育てている人とは情報を共有したりしています。これからキャベツを育てたい、という相談があったときは、自分はこうだったということを共有しました。
わからないことがあると、アカデミーの指導員の方たちに連絡しています。
派遣研修でお世話になった農家の方は、今でも気にかけてくださっています。
現在は露地栽培のみで行っています。ハウスが3棟あり、作業用と育苗、農機具庫に使っています。幸運なことに、ハウスの骨組みが残っている状態で借りることができたんです。
土地は、「一般社団法人 東京都農業会議」が農地をあっせんしていて、この場所を紹介してもらいました。地主さんのところに行って交渉したところ、隣接している家と一緒に借りられました。
忙しいときは、朝5時から7時ごろまで収穫作業をし、その後9時半ごろまでに出荷先を回ります。戻ったらキャベツの収穫と出荷調整作業を午前中いっぱい、作業が押したときは1時、2時まで行うこともあります。その後はダイコンの収穫や洗浄などの作業を行い、早いときで17時まで、遅いときは22時くらいまで作業しています。
瑞穂町は平らな土地が多くて農業に向いているうえに、自治体やJAも協力的だという大きなメリットがありました。生産物のでき具合や出荷も、全体的にはよくできたかなというところです。今年のキャベツの出荷はすべて無事に終えられました。
現在、スーパー、仲卸業者、加工業者、JAに出荷していますが、最初から売り先が確定していたわけではなかったので、売り上げがどこまで伸びるか読めずに苦労した部分はありました。営業に行くと、サンプルを持ってくるように言われたことが何回かあったんです。でも、4月から本格的にスタートしたばかりで、自分で育てた農産物は手元にありません。そのためすぐに受け入れてもらえなかったこともありました。農産物が育ってからやっとうまく回るようになりました。
事前にほ場の管理や準備はしていたものの、本格的な就農は4月からなので、収穫までのスケジュールがかなりきつくなってしまいました。来年の春野菜、夏野菜は今年から計画を立てて進めたいと思っています。今は、作業が立て込んでいるときには母が手伝ってくれていますが、援農ボランティアをお願いして、余裕をもてるようにするつもりです。
キャベツの収穫が終わり、これから冬のキャベツとジャガイモの作業になります。今後は、キャベツ、ジャガイモ、スイートコーンをメインに栽培していく予定です。
将来的には、地域に根差した農業を営んで、瑞穂町の農家を代表するようになりたいと思っています。給食用のお話もいただいているので頑張って信用を得ていきたいです。地場産の野菜として地域の皆さんに好んで選んでいただけるよう、努力していきます。